最新
暮らし・話題
- 三社祭、台車でみこし巡行 コロナ対策、活気徐々に
- 天空から無病息災のにらみ スカイツリー10年で祭典
- スーパーカーが京都に集結 北野天満宮で交通安全願う
- チバニアン目印の金びょう披露 千葉・市原の地層
- 「鬼の副長」土方を熱演、函館 3年ぶり五稜郭祭
- 満開のバラ、楽しんで 大阪・靱公園で春の祭り
- サツマイモ「土佐紅」出荷始まる 秋の味覚を一足早く食卓に、高知
- 六本木ヒルズ屋上庭園で田植え 山形ブランド米「雪若丸」
- バラ190品種が見頃、鳥取 花回廊の「ばらまつり」
- 砂防ダムでボルダリング、秋田 全国初、外壁活用で地域振興
- ぽんぽこの神社修復へCF 徳島・小松島の金長神社
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三社祭、台車でみこし巡行 | 天空から無病息災のにらみ | 天空から無病息災のにらみ | スーパーカーが京都に集結 | チバニアン目印の金びょう披露 | 「鬼の副長」土方を熱演、函館 |
- 初夏告げる伝統の薪御能、奈良 3年ぶり一般公開
- 夏の臨時列車、3731本を予定 東海道新幹線、運転計画
- 特急「ひだ」のグリーン車公開 JR東海、工芸品も展示
- 崩落の水道橋が復旧、和歌山 7カ月半ぶり送水を再開
- 高野山の高校に陸上部誕生 高地トレで全国駅伝目指す
- 小5の78%登校日にゲーム 9年前に比べ14ポイント増加
- 訪日客、25カ月ぶり10万人超 4月、実証ツアー来週にも
- JR只見線、10月1日全線再開 豪雨被害から11年ぶり
- 中3で「英検3級以上」47% 英語力向上、目標には届かず
- USJ、VIPラウンジを開設 7月から、特別ツアー客向け
- 海底に幾何学模様の産卵床 奄美のフグ、繁殖の季節
- コウノトリひなに足輪、福井 6月中旬にも巣立ち
- 秋田「大曲の花火」開催へ 3年ぶり、8月27日に
- 次世代新幹線、日中にも試験走行 JR東日本、今月から
- 近鉄、24年ぶり新型の一般車両 大型荷物の人も座りやすく
- 大阪万博ナンバー導入へ 年度内にも、ロゴ入り検討
- 訪日実証ツアー、月内に実施 観光客入国へ感染対策を検証
- ポイント申請、6月30日から マイナ保険証、口座登録
- キラキラネームどこまで認める? 法制審部会、基準3案を提示
- 高齢者3割「仕事で収入」 生きがい感じる、政府白書
- ミシュラン二つ星4店掲載 奈良版、三つ星はなし
- JR高松駅にねぷた絵 弘前とのコラボ祭りPR
- 諏訪大社の御柱祭閉幕、長野 下社境内に17mの柱立つ
- ナシ「百年樹」で児童が袋かけ 鳥取・湯梨浜町
- 東大寺大仏殿で汚損修復 文化庁「水溶性の液体」
- 沖縄、日本復帰50年 「平和の島」達成されず
- 森の闇に光るキノコ、那智勝浦 幻想的な姿、観察会始まる
- NYでジャパンパレード 太鼓や踊り、日本文化を紹介
- 大阪のコリアタウン商店会が統合 韓国ブームでにぎわう
- 3年ぶり「仙台・青葉まつり」 躍動の舞い、初夏を彩る
- 鈴木姓発祥の屋敷で上棟式 骨組み完成、和歌山・海南
- PTAの性別規定、3割が維持 「母親の意見重視」根強く
- スナメリの赤ちゃん誕生、広島 宮島水族館
- 飼いネコ、仲間の名前認識 人の会話にも聞き耳?
- スズタケ開花、120年に1度? 秋田市の公園、愛知の文献に記録
- ダル投手、スポーツ・観光大使に 故郷の大阪・羽曳野市、魅力発信
- 妖怪川柳大賞に2作品 2年自粛伸びっ放しのろくろ首
- 淡く緑に光るキノコが見頃 梅雨入りの鹿児島・奄美
- かがり火照らし伝統漁披露 長良川鵜飼始まる、岐阜